「市民葬/市民葬儀」は、セレモニーの登録商標です。

市民葬・一般葬儀・社葬・家族葬・密葬に関する相談、もしもの時は…

「市民葬」登録葬儀社のセレモニーへ

葬儀の流れ - 遺族篇

3.「仏式」の通夜

通夜とは

通夜

故人の霊を慰めるため、近親者や故人と親しかった人達が遺体を守って一晩過ごし、別れを惜しむのが通夜である。
現在の通夜は「半通夜」にする場合が多く、午後6時頃から約1〜2時間程度行うのが一般的です。

通夜の流れ

  • 遺族・親族着席
  • 参列者着席
  • 僧侶入場、読経
  • 焼香
  • 僧侶の法話
  • 僧侶退場
  • 通夜ぶるまい

葬儀式場にて

葬儀式場にて

芳名札の順番を決める

芳名札は故人と縁の深い順番となっているかを確認。
また、名前や肩書、社名などに間違いがないか再度確認を行う。

お布施の準備

葬儀での読経や、戒名をつけていただいたお礼として僧侶にお渡しをする。
葬儀の翌日に寺院を訪れた時もしくは葬儀後、通夜後に渡すことが多い。
別途、御膳代、お車代など必要に応じて用意する。

僧侶を控室に迎え茶菓でもてなす

僧侶を控室にお通しし、茶菓でおもてなしをする。
喪主は控室に出向き挨拶をする。

受付開始は約1時間前から

式の規模によりますが、開式1時間前には受付が始められるように準備を行う。
遺族・親族は席に着いたまま弔問客をお迎えする。


焼香

焼香の順番を決める

喪主・故人との血縁の深い順に行う。

    焼香(仏式)
  1. 抹香を3本の指でつまみ、頭を軽く下げ、目の高さにおし戴き、香炉に落す。 1回もしくは2・3回行う。焼香回数は故人や遺族の宗派、会葬者の人数によって異なります。
  2. 焼香(仏式)
  3. 僧侶、遺族に向かって一礼し、焼香台に進み遺影に向かって一礼する。
  4. 焼香(仏式)
  5. 右手の親指、人差し指、中指で抹香を少しつまみ、軽く頭を下げた姿勢で目の高さまで持ち上げる。
  6. 焼香(仏式)
  7. 抹香を香炉に静かに落す。1〜3の動作を1〜3回行う。
  8. 焼香(仏式)
  9. 回数は各宗派により異なる。合掌し、冥福を祈る。
  10. 焼香(仏式)
  11. 一歩下がって遺影に一礼。更に2、3歩下がり、僧侶と遺族に一礼して席に戻る。

冠婚葬祭互助会(経済産業大臣許可(互)第3042号) CEREMONY 株式会社セレモニー
shiminso.com Ceremony co.