あなたの街の市民葬 [志木市]
志木市での市民葬の場合
	
		
		- ●ご利用資格
 死亡された方又は施主が志木市に住民登録、又は外国人登録されている方は、市指定の委託葬儀社を利用して「市民葬儀」を行う方。
- ●お申し込み方法
 市指定の委託葬儀社へ「市民葬儀」とご指定ください。
 ※指定無き場合は、補助金は受けられません
- ●葬祭費補助金
 無し
- ●費用のお支払い
 総経費から上記の市の負担分を差し引いた金額を市指定委託葬儀社にお支払いください。
 
	
	
	葬祭用具貸与制度の内容
	
						
		- ●制度内容 1
 仕様1・2は施主の選択によりご利用ください。
- ●制度内容 2
 祭壇について、仕様2のうち「4段飾り」をご利用する場合「5段飾り」と同程度の内容となります。
- ●制度内容 3
 棺は仕様1の場合は「窓付き平型桐」とし、仕様2の場合は「窓付特上桐」となります。
- ●制度内容 4
 棺の付属品は、「内装、防水紙、帷子、布団、数珠、杖、笠、足袋及び草履」がついています。
- ●制度内容 5
 その他付属品として、「位牌、後幕、故柩紙、抹香、香炭、受付紙、受付文具、指差紙、香典帳、忌中紙、忌中額、会葬帳、買物帳、自動車番号札、駐車場用紙」がついています。
- ●制度内容 6
 神式やキリスト教などの場合も同程度の仕様となります。
- ●制度内容 7
 火葬料金は、葬祭場規定料金とし、「骨がめ、骨箱、覆い、風呂敷及び記名料」を含んでおります。